小曽根真&ゲイリー・バートン 見逃がしたら後悔します
小曽根真&ゲイリー・バートン Tour 2017, Final.
6月2日(金)福岡シンフォニーホールにて開催。
このとてつもなく素晴らしいデュオを観られるのが最後になるなんて
悲しくて寂しくて仕方ありません。
小曽根さんとヨランダオフィスとのご縁は
このデュオから始まりました。
鹿児島のみやまコンセールに、このデュオを提案したところ
2004年に実現。
実は、ナマで彼らを観たのは、この公演が初めてでしたが
あの日のことは、今でも鮮明に覚えています。
仕事で行っていたので、なんだかんだと やることがあり
第1部は、楽屋のモニターでチラチラ見ただけでしたが
第2部、ほぼ満席の会場の隅っこで、3曲だけ聴くことができました。
当時は ジャズもクラシックも ほとんど聴いたことのなかった私が
この瞬間、魂を奪われてしまいました。
「生きていたら、こんな素晴らしい音楽に出会えるのか!」
悲しい曲でもないのに涙がジャンジャン流れて、そんな自分に驚きました。
J-POP業界で仕事して、プライベートでは、アメリカンロックやブルースが大好きで
歌詞のある音楽ばかり聴いていた私が、歌詞の無い音楽にも魅力を感じたのは
前職を辞めた後、30代半ば。
演奏も出来ない、歌もへたくそ、音楽で表現することは全く出来ない私ですが
音楽が大好きで、プロ・アマ問わず音楽を本気でやってる人が大好きで
音楽が好きな人が大好き・・・
だけど、心に響いてこないものには惹かれない、
そんな私が「凄い!」と思ったアーティストは、ジャズファンでなくても
クラシックファンでなくても、音楽が好きな人なら誰でも感動するはず!
私みたいに聴かずままに敬遠していた人たちも、「聴いて良かった~!」と思うはず!
そんな想いだけで無謀に走り始めたヨランダオフィス。
2004年、みやまコンセールでのゲイリー・バートン&小曽根真の公演の翌日、
鹿児島空港で、小曽根さんから「来年、ソルト(塩谷哲さん)と一緒にやれないかな」と言っていただいた時、ヨランダオフィス(私自身)は、新たな覚悟をしたのです。
前日、あれほどの感動をしていなければ、「また どこかの会館に御提案はしてみますが、うちのような誰も知らない小さい事務所で主催するのは無理です」と御返事していたかもしれません。
しかし、前日、到底人間ワザとは思えない物凄い演奏、そして、その演奏から伝わってくる得体のしれない感動を味わっていたので、こんな凄い感動をおとどけできる機会に携われるなら死ぬ気で頑張る!と瞬時に決意し「うちのようなちっぽけな事務所でも良ければ、精一杯頑張らせていただきます」とお返事してしまいました。
あれから13年、ほとんど毎年、福岡シンフォニーホールで小曽根真さんの公演を開催。
沢山の方々のご協力のもと、続けてくることが出来ました。
17年前、自宅で開業したヨランダオフィスが、その後 株式会社となり、今、このブログをご覧の方々に知って頂けるようになったのも、素晴らしいアーティストとの出会いと、
まわりの皆さんの御協力のお陰です。
その大きな転機となった小曽根さんとゲイリー・バートンさんのデュオは、私にとっての宝物です。
この物凄いデュオは、きっと沢山の方々の宝物となっているでしょう。
既に彼らに魅了されている方も、まだ未体験の方も、どうかどうか見逃がさないでください。
■小曽根真&ゲイリー・バートン Tour 2017, Final 福岡公演
6月2日(金)19時より 福岡シンフォニーホールにて
お問合せ・ご予約:ヨランダオフィス・チケットセンター
TEL:0570-033-337/092-406-1771
公演詳細は、ヨランダオフィスHPをご覧ください。
http://yolanda-office.com/concert/20170602.html
6月2日(金)福岡シンフォニーホールにて開催。
このとてつもなく素晴らしいデュオを観られるのが最後になるなんて
悲しくて寂しくて仕方ありません。
小曽根さんとヨランダオフィスとのご縁は
このデュオから始まりました。
鹿児島のみやまコンセールに、このデュオを提案したところ
2004年に実現。
実は、ナマで彼らを観たのは、この公演が初めてでしたが
あの日のことは、今でも鮮明に覚えています。
仕事で行っていたので、なんだかんだと やることがあり
第1部は、楽屋のモニターでチラチラ見ただけでしたが
第2部、ほぼ満席の会場の隅っこで、3曲だけ聴くことができました。
当時は ジャズもクラシックも ほとんど聴いたことのなかった私が
この瞬間、魂を奪われてしまいました。
「生きていたら、こんな素晴らしい音楽に出会えるのか!」
悲しい曲でもないのに涙がジャンジャン流れて、そんな自分に驚きました。
J-POP業界で仕事して、プライベートでは、アメリカンロックやブルースが大好きで
歌詞のある音楽ばかり聴いていた私が、歌詞の無い音楽にも魅力を感じたのは
前職を辞めた後、30代半ば。
演奏も出来ない、歌もへたくそ、音楽で表現することは全く出来ない私ですが
音楽が大好きで、プロ・アマ問わず音楽を本気でやってる人が大好きで
音楽が好きな人が大好き・・・
だけど、心に響いてこないものには惹かれない、
そんな私が「凄い!」と思ったアーティストは、ジャズファンでなくても
クラシックファンでなくても、音楽が好きな人なら誰でも感動するはず!
私みたいに聴かずままに敬遠していた人たちも、「聴いて良かった~!」と思うはず!
そんな想いだけで無謀に走り始めたヨランダオフィス。
2004年、みやまコンセールでのゲイリー・バートン&小曽根真の公演の翌日、
鹿児島空港で、小曽根さんから「来年、ソルト(塩谷哲さん)と一緒にやれないかな」と言っていただいた時、ヨランダオフィス(私自身)は、新たな覚悟をしたのです。
前日、あれほどの感動をしていなければ、「また どこかの会館に御提案はしてみますが、うちのような誰も知らない小さい事務所で主催するのは無理です」と御返事していたかもしれません。
しかし、前日、到底人間ワザとは思えない物凄い演奏、そして、その演奏から伝わってくる得体のしれない感動を味わっていたので、こんな凄い感動をおとどけできる機会に携われるなら死ぬ気で頑張る!と瞬時に決意し「うちのようなちっぽけな事務所でも良ければ、精一杯頑張らせていただきます」とお返事してしまいました。
あれから13年、ほとんど毎年、福岡シンフォニーホールで小曽根真さんの公演を開催。
沢山の方々のご協力のもと、続けてくることが出来ました。
17年前、自宅で開業したヨランダオフィスが、その後 株式会社となり、今、このブログをご覧の方々に知って頂けるようになったのも、素晴らしいアーティストとの出会いと、
まわりの皆さんの御協力のお陰です。
その大きな転機となった小曽根さんとゲイリー・バートンさんのデュオは、私にとっての宝物です。
この物凄いデュオは、きっと沢山の方々の宝物となっているでしょう。
既に彼らに魅了されている方も、まだ未体験の方も、どうかどうか見逃がさないでください。
■小曽根真&ゲイリー・バートン Tour 2017, Final 福岡公演
6月2日(金)19時より 福岡シンフォニーホールにて
お問合せ・ご予約:ヨランダオフィス・チケットセンター
TEL:0570-033-337/092-406-1771
公演詳細は、ヨランダオフィスHPをご覧ください。
http://yolanda-office.com/concert/20170602.html
スポンサーサイト
SINSKEマリンバコンサート 本日の演奏曲
本日のSINSKEマリンバコンサート MUSIC*TRAVELERS
アメリカ~日本編 -Evolution-
お陰様で前売限定100席は早期完売し
当日券でも沢山の方に御来場いただきました。
御来場くださった皆様、ご協力くださった皆様
心より御礼申し上げます。
SINSKEマリンバコンサート(全4回)ならではのお楽しみ盛り沢山・・・
■4回セット券ご購入の御客様はSINSKEさんと記念撮影
■スタンプラリーで全4回のスタンプを集めた方には
SINSKEさんからプレゼント進呈
第1回~第3回は、みらいホールをライブハウスに変身させて
軽食やドリンクと共にお楽しみいただけるアットホームなコンサートになっています。
SINSKEさんによる影アナウンスも珍しい試みで、客席にどよめきと笑いがおきました。
本日の演奏曲は次の通りです
<第1部>
❖ムーンライト・セレナーデ/グレン・ミラー
❖ポギーとベス/ジョージ・ガーシュウィン
❖讃美歌320番
❖マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
/ジェームズ・ホーナー
❖アンダー・ザ・シー/アラン・メンケン
❖バロック・ホウダウン
/ガーション・キングスレイ、ジャン=ジャック・ペリー
❖フィドル・ファドル/ルロイ・アンダーソン
❖スメルズ・ライク・ティーンズ・スピリット
/カート・コバーン他
<第2部>
❖天城越え/弦 哲也
❖今日の料理のテーマ/冨田 勲
❖Tong Poo/坂本 龍一
❖故 郷/岡野 貞一(オカリナ:和田名保子)
❖テネシーワルツ
/ピー・ウィー・キング(ケーナ:和田名保子)
❖荒城の月/滝 廉太郎
❖月夜浮遊/ SINSKE
<アンコール>
❖MUSIC TRAVELERS / SINSKE
次回=MUSIC*TRAVELERS第3回は
ヨーロッパ編
4月20日(木)19時開演です。
ご予約・お問合せ:ヨランダオフィス・チケットセンター
0570-033-337/092-406-1771
皆様の御来場を心よりお待ちしています
アメリカ~日本編 -Evolution-
お陰様で前売限定100席は早期完売し
当日券でも沢山の方に御来場いただきました。
御来場くださった皆様、ご協力くださった皆様
心より御礼申し上げます。
SINSKEマリンバコンサート(全4回)ならではのお楽しみ盛り沢山・・・
■4回セット券ご購入の御客様はSINSKEさんと記念撮影
■スタンプラリーで全4回のスタンプを集めた方には
SINSKEさんからプレゼント進呈
第1回~第3回は、みらいホールをライブハウスに変身させて
軽食やドリンクと共にお楽しみいただけるアットホームなコンサートになっています。
SINSKEさんによる影アナウンスも珍しい試みで、客席にどよめきと笑いがおきました。
本日の演奏曲は次の通りです
<第1部>
❖ムーンライト・セレナーデ/グレン・ミラー
❖ポギーとベス/ジョージ・ガーシュウィン
❖讃美歌320番
❖マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
/ジェームズ・ホーナー
❖アンダー・ザ・シー/アラン・メンケン
❖バロック・ホウダウン
/ガーション・キングスレイ、ジャン=ジャック・ペリー
❖フィドル・ファドル/ルロイ・アンダーソン
❖スメルズ・ライク・ティーンズ・スピリット
/カート・コバーン他
<第2部>
❖天城越え/弦 哲也
❖今日の料理のテーマ/冨田 勲
❖Tong Poo/坂本 龍一
❖故 郷/岡野 貞一(オカリナ:和田名保子)
❖テネシーワルツ
/ピー・ウィー・キング(ケーナ:和田名保子)
❖荒城の月/滝 廉太郎
❖月夜浮遊/ SINSKE
<アンコール>
❖MUSIC TRAVELERS / SINSKE
次回=MUSIC*TRAVELERS第3回は
ヨーロッパ編
4月20日(木)19時開演です。
ご予約・お問合せ:ヨランダオフィス・チケットセンター
0570-033-337/092-406-1771
皆様の御来場を心よりお待ちしています
アーティストの素顔を暴くブログ?
新しい年になり7日目・・・ご挨拶が遅れましたが、ギリギリ松の内ということで
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
かつて、このブログには、コンサート情報や
ヨランダオフィスが関わらせていただいているアーティストのテレビ、ラジオ出演情報をアップしておりました。
Facebookページにアップするようになり、ブログはしばらく休止しておりましたが
昨年12月に、約2年のブランクを経て、ブログ再開致しました。
以前の習慣で、再開後もコンサート情報をアップしておりますが
この度のブログ再開にあたっては
弊社スタッフより
「ヨランダオフィス・脇坂が知るアーティストの素顔」をアップするよう強く推されました。
プロモーションで同行した際の話や
ステージ以外でのアーティストの方々の話をスタッフにすることがありますが
そこにはアーティストの皆さんの魅力がタップリ詰まっているそうで
「だからヨランダオフィスは、このアーティストのコンサートに必死に取り組むことになるんだな」ということが
よくわかるそうです。
こんな話を社内に閉じ込めておいては勿体無い・・・
というわけで、今後は、そんなことも書いていこうかな、と思っています。
とは言っても、アーティストのプライベートを語るわけにもいかないし
そもそも、プライベートには極力触れないようにしていて、あまり知らないので
スキャンダルネタはございませんが、
へぇ~~~!!!!!
というエピソードは沢山ございますので、小出しにしていきます。
SINSKEマリンバコンサート「アメリカ~日本編」も近づいてきて
頭の中のSINSKEさん割合が大きくなっていますので
アーティストの素顔 第1弾はSINSKEさんで・・・
この連休中にアップします。
ヨランダオフィス 脇坂裕子
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
かつて、このブログには、コンサート情報や
ヨランダオフィスが関わらせていただいているアーティストのテレビ、ラジオ出演情報をアップしておりました。
Facebookページにアップするようになり、ブログはしばらく休止しておりましたが
昨年12月に、約2年のブランクを経て、ブログ再開致しました。
以前の習慣で、再開後もコンサート情報をアップしておりますが
この度のブログ再開にあたっては
弊社スタッフより
「ヨランダオフィス・脇坂が知るアーティストの素顔」をアップするよう強く推されました。
プロモーションで同行した際の話や
ステージ以外でのアーティストの方々の話をスタッフにすることがありますが
そこにはアーティストの皆さんの魅力がタップリ詰まっているそうで
「だからヨランダオフィスは、このアーティストのコンサートに必死に取り組むことになるんだな」ということが
よくわかるそうです。
こんな話を社内に閉じ込めておいては勿体無い・・・
というわけで、今後は、そんなことも書いていこうかな、と思っています。
とは言っても、アーティストのプライベートを語るわけにもいかないし
そもそも、プライベートには極力触れないようにしていて、あまり知らないので
スキャンダルネタはございませんが、
へぇ~~~!!!!!
というエピソードは沢山ございますので、小出しにしていきます。
SINSKEマリンバコンサート「アメリカ~日本編」も近づいてきて
頭の中のSINSKEさん割合が大きくなっていますので
アーティストの素顔 第1弾はSINSKEさんで・・・
この連休中にアップします。
ヨランダオフィス 脇坂裕子
SINSKEマリンバコンサート 当日券情報
1月15日(日)は、
SINSKEマリンバコンサート MUSIC*TRAVELERS
全4回シリーズの第2回目「アメリカ~日本編」です。
第1回目「アフリカ~南米編」~第2回目~第3回目「ヨーロッパ編」までは
ステージの近くで、グラス片手に楽しんでいただけるよう
ロビーにドリンクや軽食の販売コーナーを設け
みらいホールをライブハウスに変貌させて開催致します。
お陰様で前売限定100席は完売してしまいましたが
このライブハウスは座席数を増やせるだけの十分な広さがございますので
当日券のご予約も承ります!!
ご希望の方は、ヨランダオフィス・チケットセンターまでお電話ください。
勿論ご予約無しで、当日、直接受付へお越しくださっても大歓迎です。
(開場時間には入場整理券番号順にご入場いただきますので、その点、ご了承ください)
SINSKEマリンバコンサート MUSIC*TRAVELERS「アメリカ~日本編」
1月15日(日) 14時30分開場 15時開演
電気ビル・みらいホールにて
(地下鉄「渡辺通駅」直結/「渡辺通一丁目」バス停そば)
当日券¥4,500 (全席自由)
尚、第2回「アメリカ~日本編」、第3回「ヨーロッパ編」(4月20日)、第4回「総集編」(10月29日)の
お得なセット券もございます。
3回セット券 ¥11,000
2回セット券 ¥7,500
お問合せ・ご予約:ヨランダオフィス・チケットセンター
0570-033-337/092-406-1771
(受付時間 10:00~18:00)

SINSKEマリンバコンサート MUSIC*TRAVELERS
全4回シリーズの第2回目「アメリカ~日本編」です。
第1回目「アフリカ~南米編」~第2回目~第3回目「ヨーロッパ編」までは
ステージの近くで、グラス片手に楽しんでいただけるよう
ロビーにドリンクや軽食の販売コーナーを設け
みらいホールをライブハウスに変貌させて開催致します。
お陰様で前売限定100席は完売してしまいましたが
このライブハウスは座席数を増やせるだけの十分な広さがございますので
当日券のご予約も承ります!!
ご希望の方は、ヨランダオフィス・チケットセンターまでお電話ください。
勿論ご予約無しで、当日、直接受付へお越しくださっても大歓迎です。
(開場時間には入場整理券番号順にご入場いただきますので、その点、ご了承ください)
SINSKEマリンバコンサート MUSIC*TRAVELERS「アメリカ~日本編」
1月15日(日) 14時30分開場 15時開演
電気ビル・みらいホールにて
(地下鉄「渡辺通駅」直結/「渡辺通一丁目」バス停そば)
当日券¥4,500 (全席自由)
尚、第2回「アメリカ~日本編」、第3回「ヨーロッパ編」(4月20日)、第4回「総集編」(10月29日)の
お得なセット券もございます。
3回セット券 ¥11,000
2回セット券 ¥7,500
お問合せ・ご予約:ヨランダオフィス・チケットセンター
0570-033-337/092-406-1771
(受付時間 10:00~18:00)

今年も有難うございました
今年も残すところ数日となりました。
今年も沢山の方々にコンサートを楽しんでいただくことができましたこと、
御来場の皆様、アーティストの皆様、ご協力くださった皆様に
心から御礼申し上げます。
今年を振り返る意味で、今年の公演を書き出してみます。
■■ヨランダオフィス主催コンサート■■
❖チック・コリア&小曽根真
(5月29日 福岡シンフォニーホール 主催:RKB毎日放送/ヨランダオフィス)
❖藤原道山×SINSKE~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ
(7月1日 電気ビル・みらいホール 主催:エフエム福岡/ヨランダオフィス)
❖SINSKEマリンバコンサート MUSIC*TRAVELERS「アフリカ~南米編」
(10月15日 電気ビル・みらいホール 主催:ミュニーク/ヨランダオフィス)
■■運営/マネージメントで関わらせていただいたコンサート■■
❖ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団ニューイヤーコンサート
(1月7日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー
(1月20日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖読売日本交響楽団名曲シリーズ 福岡公演
(1月25日 福岡シンフォニーホール
主催:読売新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビ、FBS福岡放送、読売日本交響楽団)
❖モスクワ国立交響楽団
(2月16日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖西本智実指揮 モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
(5月26日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖ストラディヴァリウス・コンサート2016
SOS子どもの村JAPAN支援 チャリティ・コンサート
(9月12日 福岡シンフォニーホール
主催:(公財)日本音楽財団/SOS子どもの村JAPAN支援チャリティーコンサート実行委員会)
❖アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル
(10月3日 福岡シンフォニーホール 主催:RKB毎日放送)
■■公演コーディネート■■
❖アクロス・ランチタイムコンサート
SINSKE&三村奈々恵マリンバデュオコンサート
(3月1日 福岡シンフォニーホール 主催:アクロス福岡)
❖千住真理子・横山幸雄クリスマス・ディナーショー
(12月18日 ホテルオークラ福岡 平安の間 主催:アクロス福岡)
そのほかにも
❖エドアルド・マラグァルネラ・タンゴ・ショー
❖妹尾武 港めぐりツアー
❖Kotokoto 秋の月空コンサート
❖ピンキー・ウィンターズ ツアー
❖エレクトーンフェスティバル
❖ヤマハ・ジュニア・ピアノ・コンクール
などに関わらせていただきました。
イレギュラーで、TVQシニアオープンゴルフや
東山魁夷展、鳥獣戯画展など美術展のお仕事では
新鮮な気持ちで勉強もさせていただきました
テンテコマイの日々でしたが、沢山の方に支えられ、
また素敵な方々との出会いや再会があり
お陰様で、また新たな年を迎えることができます。
来年も心に響くコンサートをおとどけできるよう精進して参りますので
どうぞ宜しくお願い致します。
Facebookに参加されていらっしゃらない方々でもご覧いただけるFacebookページを立ち上げて以来
ブログの更新をせずままに2年近く経ってしまいましたが
再びブログも更新していこうと思っています。
チケット情報やアーティストのTV・ラジオ出演情報等はFacebookページの方が
早いこともありますので、是非あわせてご覧ください。
https://www.facebook.com/yolandaoffice.since2000/
皆様の2017年が素晴らしい年となりますよう心よりお祈りいたします。
今年も沢山の方々にコンサートを楽しんでいただくことができましたこと、
御来場の皆様、アーティストの皆様、ご協力くださった皆様に
心から御礼申し上げます。
今年を振り返る意味で、今年の公演を書き出してみます。
■■ヨランダオフィス主催コンサート■■
❖チック・コリア&小曽根真
(5月29日 福岡シンフォニーホール 主催:RKB毎日放送/ヨランダオフィス)
❖藤原道山×SINSKE~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ
(7月1日 電気ビル・みらいホール 主催:エフエム福岡/ヨランダオフィス)
❖SINSKEマリンバコンサート MUSIC*TRAVELERS「アフリカ~南米編」
(10月15日 電気ビル・みらいホール 主催:ミュニーク/ヨランダオフィス)
■■運営/マネージメントで関わらせていただいたコンサート■■
❖ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団ニューイヤーコンサート
(1月7日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー
(1月20日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖読売日本交響楽団名曲シリーズ 福岡公演
(1月25日 福岡シンフォニーホール
主催:読売新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビ、FBS福岡放送、読売日本交響楽団)
❖モスクワ国立交響楽団
(2月16日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖西本智実指揮 モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
(5月26日 福岡シンフォニーホール 主催:TVQ九州放送)
❖ストラディヴァリウス・コンサート2016
SOS子どもの村JAPAN支援 チャリティ・コンサート
(9月12日 福岡シンフォニーホール
主催:(公財)日本音楽財団/SOS子どもの村JAPAN支援チャリティーコンサート実行委員会)
❖アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル
(10月3日 福岡シンフォニーホール 主催:RKB毎日放送)
■■公演コーディネート■■
❖アクロス・ランチタイムコンサート
SINSKE&三村奈々恵マリンバデュオコンサート
(3月1日 福岡シンフォニーホール 主催:アクロス福岡)
❖千住真理子・横山幸雄クリスマス・ディナーショー
(12月18日 ホテルオークラ福岡 平安の間 主催:アクロス福岡)
そのほかにも
❖エドアルド・マラグァルネラ・タンゴ・ショー
❖妹尾武 港めぐりツアー
❖Kotokoto 秋の月空コンサート
❖ピンキー・ウィンターズ ツアー
❖エレクトーンフェスティバル
❖ヤマハ・ジュニア・ピアノ・コンクール
などに関わらせていただきました。
イレギュラーで、TVQシニアオープンゴルフや
東山魁夷展、鳥獣戯画展など美術展のお仕事では
新鮮な気持ちで勉強もさせていただきました
テンテコマイの日々でしたが、沢山の方に支えられ、
また素敵な方々との出会いや再会があり
お陰様で、また新たな年を迎えることができます。
来年も心に響くコンサートをおとどけできるよう精進して参りますので
どうぞ宜しくお願い致します。
Facebookに参加されていらっしゃらない方々でもご覧いただけるFacebookページを立ち上げて以来
ブログの更新をせずままに2年近く経ってしまいましたが
再びブログも更新していこうと思っています。
チケット情報やアーティストのTV・ラジオ出演情報等はFacebookページの方が
早いこともありますので、是非あわせてご覧ください。
https://www.facebook.com/yolandaoffice.since2000/
皆様の2017年が素晴らしい年となりますよう心よりお祈りいたします。